常にプラスワンの提案を。
挑戦 Try
私たちは変化や失敗を恐れず、新しいことに挑戦します。
貢献 Attribute
挑戦して得た成果を元に価値を創造し提供します。
感謝 Grateful
常に周囲への感謝の気持ちをもち、表現します。
会社概要
会社名 | TAG合同会社 |
---|---|
住所 | 〒197-0021 東京都福生市東町2-7-7C |
電話番号 | 050-3554-4533 |
メールアドレス | info@tech-tag.net |
代表者名 | 宮﨑太朗 |
企業理念 | お客様の挑戦をテクノロジーの力でサポートする |
業務内容 | ホームページ制作、WEBシステム開発、業務委託・開発パートナー連携、 グラフィックデザイン、ホームページ運用・サーバー管理 |
業務内容
企業や店舗等のホームページを制作します。
まずは、お客様からホームページを制作する目的、ご要望、イメージ等をお聞かせください。 お聞かせいただきました内容をもとに、わかりやすく、
効果的なホームページをご提案させていただきます。 パソコン、スマートフォン、インターネットに詳しくない方にもわかりやすくご説明させていただきますので
お気軽にご相談ください。
ホームページに必要なシステムを開発します。
ホームページにオンラインショッピング機能、予約受付機能、会員専用ページ等を設置し、
インターネット上で様々な手続きができるような機能を設置します。 お客様のご要望に合わせて、
顧客管理、受発注管理等のシステム開発も承りますので、解決したい課題、必要な機能等について、まずは、お気軽にご相談ください。
業務委託、開発パートナーとして案件をお受けします。 開発業務の一部を委託したい、システム開発のパートナーとしての参加依頼等、柔軟に対応させていただきます。 エンジニア、デザイナー、ディレクターの組み合わせはご要望に合わせて対応可能ですので、お気軽にご相談ください。
様々な媒体のデザインを行います。 名刺やチラシなどの各種印刷物のほか、ホームページや看板など、様々な媒体のデザインに関するご依頼を承ります。 お客様の想いやイメージをもとに、魅力的なデザインをご提案します。
ホームページの運用、サーバー管理を承ります。 ホームページを作成したものの、更新が滞ってしまうケースがあります。新たな記事の投稿や、新商品の掲載等、 ホームページの運用支援を行っています。また、ホームページのデータを置くサーバーの管理、保守作業も行っていますので、お気軽にご相談ください。
社員紹介
エンジニア 業務執行社員
一部上場企業のアプリ保守や開発を行った経験を持ち、最新の技術をキャッチアップし続けるエンジニア。インフラからフロントエンドまで一気通貫した開発が可能。
インフラではAWSを得意としており、バックエンドではNode.jsやLaravelを用いたAPI開発を行う。
また、フロントエンドでは、Nuxt.jsを用いた開発を得意とする。目下Reactを学習中。
使用可能言語
HTML/CSS、JavaScript、Nuxt.js・Vue.js、laravel
Docker、Firebase、AWS
デザイナー 業務執行社員
大学では書道を専攻。在学中に日本パソコン能力検定委員会が主催する「とりこくラボ」にてホームページ制作などを学ぶ。webデザインを主とし、チラシ制作なども行う。
現在、webデザイナーと習字教室の講師を兼任。
Illustrator、Lightroom、Photoshop、XD、Premiere Pro
HTML/CSS
ディレクター 代表社員
大学在学中から、毎日新聞社、日本パソコン能力検定委員会が主催する「毎日パソコン入力コンクール」の新規立ち上げに事業の責任者として携わる。
日本全国の教育委員会や学校などを回り、事業を全国展開させ、軌道に乗せる。企画、営業、webページの制作・管理など、の業務を担当。
現在、みんなが働きやすい環境を作るために、営業、ディレクション、総務、経理など、フロントオフィス、バックオフィスの業務を担当。
制作実績
役割:運用・保守(制作会社経由案件)
スコープ:改修/リリース対応/監視
成果:ピークアクセスでも安定稼働
役割:要件定義/デザイン/実装
成果:問い合わせ導線を最適化
役割:要件定義/デザイン/実装
成果:自身の活動を発信できる場を構築
役割:企画立案/要件定義/設計/デザイン/開発/テスト/納品/保守
成果:紙・電話ベースの申請業務を削減
役割:開発/テスト/納品/保守
成果:現場でスマホ/タブレットから点群データが活用可能に
役割:企画立案/要件定義/設計/デザイン/開発/テスト/納品/保守
成果:基盤刷新し、既存ユーザーの利用を継続可能に
役割:開発/テスト/納品/保守
成果:画像・動画・テキストを用いた表示システムで柔軟なスケジュール配信を実現
ノベルティや日用品のラベルデザインを制作し、ブランドイメージ統一に貢献